FEATURE
01
オリジナルカッティングパターン
キャンプでの快適性を考え、保温性と快適性のバランスを考えながら体の動きを妨げないオリジナルカッティングパターンを、NANGA社と共同開発。寝返りもしやすく、寝袋に入った状態でも、あぐらをかくことがギリギリできるように設定しております。
FEATURE
02
オリジナルデザインの収納バッグ
若干余裕のあるサイズ感と収納バッグの底部に、メッシュパネルを採用し、収納する際に、空気が素直に抜けやすい構造で素早く簡単に収納できます。また、さらにコンパクトにしたい場合には、一段階コンパクトに収納できるような構造になっております。
FEATURE
03
カラーテープ
寝袋本体と収納バッグには、ダウン量ごとに視認できるようにカラーテープを取り付けております。本体のカラーは同じでも、カラーテープで区別することができます。350g:青、450g:緑、600g:黄色、750g:オレンジ、900g:赤
FEATURE
04
NANGA®× YKK 噛み込み軽減パーツ
スリーピングバックを扱う際、極薄の生地をファスナースライダーが噛み込み、開閉を行えなくなる懸念や強く噛み込んだ場合に、生地を傷める可能性があります。その問題を軽減させるため、YKKの特殊パーツをファスナースライダーへ取り付け、噛み込み原因となる隙間を減らし“ 生地の噛み込み発生軽減と、噛み込みが起きた際の“生地へのダメージ軽減”を実現。さらに、素材に樹脂を使用し軽量化(パーツ重量1.6g)、暗闇でも開閉操作をしやすい様に蓄光機能を付加しています。
FEATURE
05
保管用メッシュストリージバッグ
通気性が良いメッシュタイプのストリージバッグが付属しており、長期間保管する際には、このストリージバッグで保管頂くことで、ムレや湿度による品質の低下を防ぎ、ダウンのロフト(かさ高さ)の回復力低下も防ぎます。
FEATURE
06
スパニッシュ ホワイトダックダウン(羽毛)
ヨーロッパ産ホワイトダックダウンを国内で洗浄したもののみを使用した高品質ダウンを採用。
FEATURE
07
シングルキルト構造
非常にシンプルで重量を抑えられる縫製方法です。表地と裏地を直で縫い合わせることで、軽量かつ小型に。350、450に採用されている構造です。
FEATURE
08
ボックスキルト構造
ダウンの保温性能を活かすために最も効率的な方法。表地と裏地の間に通気性のあるメッシュを配置し片寄りを防ぐために縦横にボックスを設定しています。600に採用されている構造です。